2006年05月11日
今度の土曜(5/13)は
ぜんまいいもむしのけいちつまつり!!
いよいよ最終日!
工作教室第4弾!
------------------------------------------------------------------------------------
5月13日 土曜日 は
「さぁやの春色リース教室」
9時から15時 浜松市中沢町の「てまえみそ」にて
------------------------------------------------------------------------------------
いろいろ作れますが、
手軽に楽しく遊びたい方はこれ!
ミニおもちゃ箱
小さな箱に、自分の好きなものを詰めてみよう!
箱にペンで絵や字を書こう!
小さいお子様でもできます。
おもちゃのように遊んだり、飾ったり用途いろいろ
所要時間30時間くらい。
対象3才くらいから。
参加費: 500円
-----------------------------------
ご参加いただける方、ご予約下さい
てまえみそ&ぜんまいいもむし TEL:053-475-1516
布でつくる春の花リース、カントリー布でつくるオーナメントもできます。
-----------------------------------
教室の後はF&Rバンドさんの「懐かしのフォークソング」を聴きましょう♪
ご飯やおやつもいろいろたくさんありますよ!
そして、最終日は打ち上げ兼交流会あり!
いよいよ最終日!

------------------------------------------------------------------------------------
5月13日 土曜日 は
「さぁやの春色リース教室」
9時から15時 浜松市中沢町の「てまえみそ」にて
------------------------------------------------------------------------------------
いろいろ作れますが、
手軽に楽しく遊びたい方はこれ!

小さな箱に、自分の好きなものを詰めてみよう!
箱にペンで絵や字を書こう!
小さいお子様でもできます。
おもちゃのように遊んだり、飾ったり用途いろいろ
所要時間30時間くらい。
対象3才くらいから。
参加費: 500円
-----------------------------------
ご参加いただける方、ご予約下さい

てまえみそ&ぜんまいいもむし TEL:053-475-1516
布でつくる春の花リース、カントリー布でつくるオーナメントもできます。
-----------------------------------
教室の後はF&Rバンドさんの「懐かしのフォークソング」を聴きましょう♪
ご飯やおやつもいろいろたくさんありますよ!

そして、最終日は打ち上げ兼交流会あり!
2006年05月10日
お花のコサージュ
2006年05月09日
2006年05月08日
今度の土曜(5/13)は
ぜんまいいもむしのけいちつまつり!!
いよいよ最終日!
工作教室第4弾!
------------------------------------------------------------------------------------
5月13日 土曜日 は
「さぁやの春色リース教室」
9時から15時 浜松市中沢町の「てまえみそ」にて
------------------------------------------------------------------------------------
いろいろ作れますが、
ナチュラルに飾りたい方はこれ!
カントリー布でつくるオーナメント
まず、布をピンキングしたものを円状にしばっていく、
そして、小物を自分の好きなように縫い付けていく。
難しくないかも!?
円直径15センチぐらい。
いろいろ小物から作りたい方、ご相談下さい。
所要時間1時間くらい。
対象7才くらいから。
参加費: 600円
-----------------------------------
ご参加いただける方、ご予約下さい
てまえみそ&ぜんまいいもむし TEL:053-475-1516
ミニおもちゃ箱、布でつくる春の花リースもできます。
-----------------------------------
教室の後はF&Rバンドさんの「懐かしのフォークソング」を聴きましょう♪
ご飯やおやつもいろいろたくさんありますよ!
そして、最終日は打ち上げ兼交流会あり!
いよいよ最終日!

------------------------------------------------------------------------------------
5月13日 土曜日 は
「さぁやの春色リース教室」
9時から15時 浜松市中沢町の「てまえみそ」にて
------------------------------------------------------------------------------------
いろいろ作れますが、
ナチュラルに飾りたい方はこれ!

まず、布をピンキングしたものを円状にしばっていく、
そして、小物を自分の好きなように縫い付けていく。
難しくないかも!?
円直径15センチぐらい。
いろいろ小物から作りたい方、ご相談下さい。
所要時間1時間くらい。
対象7才くらいから。
参加費: 600円
-----------------------------------
ご参加いただける方、ご予約下さい

てまえみそ&ぜんまいいもむし TEL:053-475-1516
ミニおもちゃ箱、布でつくる春の花リースもできます。
-----------------------------------
教室の後はF&Rバンドさんの「懐かしのフォークソング」を聴きましょう♪
ご飯やおやつもいろいろたくさんありますよ!

そして、最終日は打ち上げ兼交流会あり!
2006年05月07日
2006年05月07日
今度の土曜(5/13)は
ぜんまいいもむしのけいちつまつり!!
いよいよ最終日!
工作教室第4弾!
------------------------------------------------------------------------------------
5月13日 土曜日 は
「さぁやの春色リース教室」
9時から15時 浜松市中沢町の「てまえみそ」にて
------------------------------------------------------------------------------------
いろいろ作れますが、
春色に飾りたい方はこれ!
布でつくる春の花リース
花柄布で、花のリースを作りましょう!
春らしい、淡い色づかい。円直径15センチぐらい。
針を使いますが、ぐし縫いができればOKです!
お部屋を手作りの春色リースで飾ってみませんか?
所要時間1時間くらい。
対象10才くらいから。
参加費: 500円
-----------------------------------
ご参加いただける方、ご予約下さい
てまえみそ&ぜんまいいもむし TEL:053-475-1516
ミニおもちゃ箱、カントリー布でつくるオーナメントもできます。
-----------------------------------
教室の後はF&Rバンドさんの「懐かしのフォークソング」を聴きましょう♪
ご飯やおやつもいろいろたくさんありますよ!
そして、最終日は打ち上げ兼交流会あり!
いよいよ最終日!

------------------------------------------------------------------------------------
5月13日 土曜日 は
「さぁやの春色リース教室」
9時から15時 浜松市中沢町の「てまえみそ」にて
------------------------------------------------------------------------------------
いろいろ作れますが、
春色に飾りたい方はこれ!

花柄布で、花のリースを作りましょう!
春らしい、淡い色づかい。円直径15センチぐらい。
針を使いますが、ぐし縫いができればOKです!
お部屋を手作りの春色リースで飾ってみませんか?
所要時間1時間くらい。
対象10才くらいから。
参加費: 500円
-----------------------------------
ご参加いただける方、ご予約下さい

てまえみそ&ぜんまいいもむし TEL:053-475-1516
ミニおもちゃ箱、カントリー布でつくるオーナメントもできます。
-----------------------------------
教室の後はF&Rバンドさんの「懐かしのフォークソング」を聴きましょう♪
ご飯やおやつもいろいろたくさんありますよ!

そして、最終日は打ち上げ兼交流会あり!
2006年05月07日
交流会のお知らせ
5月13日は、「ぜんまいいもむしのけいちつまつり」いよいよ最終日です!
打ち上げを兼ねた
【一品シェフ交流会】開催のお知らせ
打ち上げ、てまえみそ応援会員の交流会、ワンデイシェフの交流会、初めての方も大歓迎交流会と、何でも兼ねています。
要するに、誰でも参加できます
5月13日(土) 17時からぼちぼち開始
てまえみそにて
参加方法の詳細↓
---------------------------------------------------------------------------------
参加のルール
<その1>
予約すべし。
<その2>
食べるもの一品(20人が一口づつ食べられる位の量を目安)と500円を持ってくること
(できれば)手作り
、もらいもの、あまりもの、おすすめ品、何でもOK!
一品なしの場合は会費1000円。
<その3>
ソフトドリンクあり。アルコールなし。
アルコール持ち込み可(飲酒運転厳禁)
<その4>
5月13日(土)15時半から16時半懐かしいフォークソングを聴くべし。
<その5>
交流すべし。

<特典>
特別ゲスト登場!
てまえみそで取り入れているワンデイシェフシステムを最初に始められた大先輩の海山さん
はるばる四日市から参加!
<心得>
1)駐車場はほとんどないものと思ってください。
2)忙しさに慣れないスタッフが朝から忙しくしているので、夕方頃にはあまり役に立たないでしょう
3)皆で作る交流会♪
打ち上げを兼ねた
【一品シェフ交流会】開催のお知らせ
打ち上げ、てまえみそ応援会員の交流会、ワンデイシェフの交流会、初めての方も大歓迎交流会と、何でも兼ねています。
要するに、誰でも参加できます

5月13日(土) 17時からぼちぼち開始
てまえみそにて
参加方法の詳細↓
---------------------------------------------------------------------------------
参加のルール
<その1>
予約すべし。

<その2>
食べるもの一品(20人が一口づつ食べられる位の量を目安)と500円を持ってくること

(できれば)手作り

一品なしの場合は会費1000円。
<その3>
ソフトドリンクあり。アルコールなし。
アルコール持ち込み可(飲酒運転厳禁)
<その4>
5月13日(土)15時半から16時半懐かしいフォークソングを聴くべし。

<その5>
交流すべし。


<特典>
特別ゲスト登場!
てまえみそで取り入れているワンデイシェフシステムを最初に始められた大先輩の海山さん
はるばる四日市から参加!
<心得>
1)駐車場はほとんどないものと思ってください。
2)忙しさに慣れないスタッフが朝から忙しくしているので、夕方頃にはあまり役に立たないでしょう

3)皆で作る交流会♪
2006年05月06日
けいちつまつり、いよいよ最終週!!
虫が起き出す啓蟄(けいちつ)、
遅い啓蟄を迎えたぜんまいいもむしの「けいちつまつり」も残り一週間となりました。
--------------------------------------------------------------
さ〜て、最後の一週間
最初のイベントは、かかさんのお花の手芸教室番外編
--------------------------------------------------------------
「かかさんとのんびり手芸教室」
5月9日(火曜日) 10時から昼頃まで
お花のコサージュ2種とキーケース

予約制 定員7名(くらい)
参加費 1個 500円
いつもお使いの針、はさみなどあればご持参ください。
みんなで、おしゃべりしながら、ちくちくしましょう!
--------------------------------------------------------------
お問い合わせ・ご予約は・・・・・
てまえみそ&ぜんまいいもむし TEL:053-475-1516
遅い啓蟄を迎えたぜんまいいもむしの「けいちつまつり」も残り一週間となりました。
--------------------------------------------------------------
さ〜て、最後の一週間
最初のイベントは、かかさんのお花の手芸教室番外編
--------------------------------------------------------------
「かかさんとのんびり手芸教室」
5月9日(火曜日) 10時から昼頃まで
お花のコサージュ2種とキーケース
予約制 定員7名(くらい)
参加費 1個 500円
いつもお使いの針、はさみなどあればご持参ください。
みんなで、おしゃべりしながら、ちくちくしましょう!
--------------------------------------------------------------
お問い合わせ・ご予約は・・・・・
てまえみそ&ぜんまいいもむし TEL:053-475-1516
2006年05月06日
2006年05月05日
2006年05月04日
2006年05月04日
多利野でピクニック

帰り道、やっと電波入りました。
2006年05月03日
練り




てまえみそ管理人さん達、担がれていっちゃった


準備の後は、明るいうちから飲んで、お客様が来ても気がつかない

パンのまるしょうさんは、しかたなく上がって来た


練り本体が去っていくと、お掃除部隊が隅から隅までお掃除してくれる。
空き缶や空き容器などゴミまで持って帰ってくれる。
到着前は知らせてくれるし、お料理は若い衆が運んでくれるし、帰った後はすっかりきれいになって、とってもらくちん

すご〜い!

2006年05月03日
2006年05月03日
2006年05月03日
布ぞうり
皆様、お元気ですか?
GW、浜松まつりの間はお天気がいいらしいですね

まつりに関係のない手下2号です。
さて、あんまり記事をアップしないと忘れられてしまいそうなので、オススメの一品を紹介しましょう!
じゃ〜ん!!
富江さんの布ぞうり
富江さんが浴衣生地など使って、心を込めて編む布ぞうり。
人気の一品でもあります。
わたくし2号なんて、2足も買ってしまった
室内履きにオススメです。
素足で履いてください。
5本指の靴下または足袋でも履けますが、素足がいいでしょう。
床の冷たさやペタペタ感から解放されます
たまりません
お風呂上がりに最高!と言ってくださるお客様もいらっしゃいました。
わたくしなんぞ、家にいるときは肌身離さず
これからじめじめした梅雨やムシムシした夏を乗り切るのにオススメの一品!
しかも、石けんつけて、洗濯ネットに入れれば、洗濯機で洗えちゃいます
お客様の声にお応えして、ちょっと大きめ男性サイズもあります。
いかがでしょう? 試してみたくなりましたか?
再入荷したばかりの今なら、なんと80足くらいの中から選べます!
今すぐ「てまえみそ」の中の「ぜんまいいもむし」へ!
と言いたいところですが、祝日はお休み。よって 3、4、5 はお休みです。
6日以降にお越し下さい。
お待ちしております
GW、浜松まつりの間はお天気がいいらしいですね


まつりに関係のない手下2号です。
さて、あんまり記事をアップしないと忘れられてしまいそうなので、オススメの一品を紹介しましょう!
じゃ〜ん!!
富江さんが浴衣生地など使って、心を込めて編む布ぞうり。
人気の一品でもあります。
わたくし2号なんて、2足も買ってしまった

室内履きにオススメです。
素足で履いてください。
5本指の靴下または足袋でも履けますが、素足がいいでしょう。
床の冷たさやペタペタ感から解放されます

たまりません

お風呂上がりに最高!と言ってくださるお客様もいらっしゃいました。
わたくしなんぞ、家にいるときは肌身離さず

これからじめじめした梅雨やムシムシした夏を乗り切るのにオススメの一品!
しかも、石けんつけて、洗濯ネットに入れれば、洗濯機で洗えちゃいます

お客様の声にお応えして、ちょっと大きめ男性サイズもあります。
いかがでしょう? 試してみたくなりましたか?
再入荷したばかりの今なら、なんと80足くらいの中から選べます!

今すぐ「てまえみそ」の中の「ぜんまいいもむし」へ!
と言いたいところですが、祝日はお休み。よって 3、4、5 はお休みです。
6日以降にお越し下さい。
お待ちしております

2006年04月29日
4/29のぜんまいいもむし啓蟄まつり
本日ご来店いただいた皆様、ありがとうございました。
ミュウさんお疲れさまでした。
ミュウさんの縫わずにつくるフェルト教室
恐竜の卵から、ひよこやわんちゃん、バックまで
皆さんいろいろなものに挑戦していました。
2個作った方もちらほら。
ちょっと皆に見せたい一品が出来ていたように思います。
ほら!
前島さんの大きな紙芝居
浅羽の西同笠、亀の松のお話と熊野の長藤のお話。
前島さんお手製のきな粉飴をいただきながら、お話に聞き耳を立てます。
近くにある昔話を聞くと行ってみたくなりますね〜
最後に飴の入った入れ物の底に丸が三つ付いていると、おまけがもらえる趣向もあってわくわくしました。
-------------------------------------------------
みなさん、ちょっと楽しい土曜日が過ごせましたか?
5/13はぜんまいいもむし啓蟄まつり、いよいよ最後の楽しい土曜日です。
ミュウさんお疲れさまでした。
恐竜の卵から、ひよこやわんちゃん、バックまで
皆さんいろいろなものに挑戦していました。
2個作った方もちらほら。
ほら!
浅羽の西同笠、亀の松のお話と熊野の長藤のお話。
前島さんお手製のきな粉飴をいただきながら、お話に聞き耳を立てます。
近くにある昔話を聞くと行ってみたくなりますね〜
最後に飴の入った入れ物の底に丸が三つ付いていると、おまけがもらえる趣向もあってわくわくしました。
-------------------------------------------------
みなさん、ちょっと楽しい土曜日が過ごせましたか?
5/13はぜんまいいもむし啓蟄まつり、いよいよ最後の楽しい土曜日です。
2006年04月29日
2006年04月29日
2006年04月29日
夜が明けたら
ぜんまいいもむしのけいちつまつりですよ〜 皆さん!
9時から
ぜんまいいもむしの生息地「てまえみそ」にて
「ミュウさんの縫わずにつくるフェルト教室」でいろいろ作って、
ご飯食べて、
おしゃべりして、
遊んで、
おやつ食べて、
大きな紙芝居見て、お話聞いて、
楽しみましょう
♪
「てまえみそ」に遊びに来て下さい!
ぜんまいいもむしに会うことも忘れずに。
こんな時間まで起きていて
寝坊しないことを祈って、
おやすみなさい
9時から
ぜんまいいもむしの生息地「てまえみそ」にて
「ミュウさんの縫わずにつくるフェルト教室」でいろいろ作って、
ご飯食べて、
おしゃべりして、
遊んで、
おやつ食べて、
大きな紙芝居見て、お話聞いて、
楽しみましょう

「てまえみそ」に遊びに来て下さい!
ぜんまいいもむしに会うことも忘れずに。
こんな時間まで起きていて

寝坊しないことを祈って、
おやすみなさい
