< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

2006年02月21日

朝市

今日は変わったものが入っています。

ツタンカーメンのえんどう豆!

サヤを剥いて、炊き込みごはんにすると、
ピンクのご飯になるんだって!?
それから10時間くらい保温しておくと…
鮮やかな赤のご飯になるんだって!

へ〜

名前の由来が気になります。

同じカテゴリー(生息環境)の記事
新米に「ぬか漬け」
新米に「ぬか漬け」(2006-10-17 09:21)

いもむし発見
いもむし発見(2006-10-14 11:59)

SBSの取材
SBSの取材(2006-10-10 09:21)

てまえみそ朝市!
てまえみそ朝市!(2006-09-02 09:43)

いもむし
いもむし(2006-08-26 10:38)

Posted by ぜんまいいもむし at 09:47│Comments(8)生息環境
この記事へのトラックバック
入荷しました!ツタンカーメンのえんどう豆!これで豆ご飯を作ると、ピンクのご飯になり、一晩保温しておくと鮮やかな赤のご飯になるんだって!手下2号が試しに買っていきました。残...
ツタンカーメンのえんどう豆【ぜんまいいもむし】at 2006年03月04日 23:44
この記事へのコメント
ツタンカーメンのえんどう豆!
残念!!
見たかったな~~!!
というより、食べてみたい (~_~;)

毎回主張販売ご苦労様です。
感謝 感謝です。
Posted by miho at 2006年02月21日 16:37
てまえみそ管理人さんと豆腐屋さんがご購入。あとひとり、誰だっけ?
とにかく行き先は分かっていますから、そのうちプログにピンクか鮮やかな赤のご飯が載るはず。
見逃せません。
Posted by ぜんまいいもむし at 2006年02月21日 20:03
ちょっと興味あり!で~す!!
産地はどこなんでしょうかぁ???

今度入荷したら教えてください (^^)v
Posted by takavy at 2006年02月22日 02:34
確か地元産ですよ。
ツタンカーメンのえんどう豆の名前の由来を調べてみたら、1922年に古代エジプトのツタンカーメン王の墓から出てきた副葬品の中から見つかったものだそう。えんどう豆の原種で、さやの色が濃い褐色になるのが特徴。食用でご飯と一緒に炊くとご飯が赤飯のような色になり、おしるこやぜんざいの小豆代わりに使えるらしいです。見た目は、大きいな小豆という感じ。実が若いときは、味噌汁に入れると美味しいとか。

ふ〜ん。気になるぅ〜〜(>_<)
Posted by ぜんまいいもむし at 2006年02月22日 03:04
こんにちは、さぁやです。
昨日、ぜんまいいもむしの詳しいお話しお聞きしました。
さっそく、ブログにおじゃまさせていただきました。作品を載せていただいてありがとうございます。また近いうち伺います。(やっと場所がわかりましたので・・・)
Posted by さぁや at 2006年02月22日 10:01
こんにちは!
先日はありがとうございました。
「てまえみそ」に是非遊びに来て下さい!
ぜんまいいもむしは、いつもいますが、手下2号は、火曜と土曜の朝市時にいます。
Posted by ぜんまいいもむし at 2006年02月22日 20:57
ツタンカーメン!!!

たべてみたいー!!!
Posted by のりぴ~ at 2006年02月24日 22:06
あ、  今度入荷の要望出しておきます。
収穫する日と合わないと入らないし、様子聞いて、その後、

みなさ〜ん! ツタンカーメンの注文とりますよ〜!

待っててね♪
Posted by ぜんまいいもむし at 2006年02月25日 00:39
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
朝市
    コメント(8)