< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

2006年02月18日

啓蟄

啓蟄
もうすぐ啓蟄ですicon11

フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』によれば、啓蟄(けいちつ)とは二十四節気の1つ。3月6日ごろ。および、この日から春分までの期間。
太陽黄経が345度のときで、大地が暖まり冬眠をしていた虫が穴から出てくるころ。二月節。
暦便覧には「陽気地中にうごき、ちぢまる虫、穴をひらき出ればなり」と記されている。
柳の若芽が芽吹き、ふきのとうの花が咲く頃。

だそうですが、ぜんまいいもむしの啓蟄はいつなのでしょう?
年がら年中、昼も夜も目を開けていますが、実は今、冬眠中?icon08
どうりで、ここのところ手下のやる事にケチを付けないと思ったら。。。icon07

ぜんまいいもむしの啓蟄時には、お祝い?しようと思いますので、皆様是非ご参加くださいませ。icon01

同じカテゴリー(手下のつぶやき)の記事
ココナッツトースト
ココナッツトースト(2006-05-19 20:15)

さいとうラーメン
さいとうラーメン(2006-05-14 11:58)

とんかつ
とんかつ(2006-05-07 19:47)

屋台と練り
屋台と練り(2006-05-05 22:22)

竜ケ岩洞にて
竜ケ岩洞にて(2006-05-04 14:59)

多利野でピクニック
多利野でピクニック(2006-05-04 14:32)

Posted by ぜんまいいもむし at 15:40│Comments(2)手下のつぶやき
この記事へのコメント
お祝い時には、是非お手伝いさせてくださ〜い。

春生まれだから、春は大好きです。

特に、土まみれで道の真ん中でぼーっとしてるヒキガエルと会話するのは、楽しいです。
Posted by かか at 2006年02月19日 11:58
ありがとうございます!よろしくお願いします。

かかさん、ヒキガエルとお話するのですね。
手下2号は、猫のご飯に寄ってくるアリに「早くどかないと、食っちゃうぞ〜」と話しかけ、妹に大丈夫?と心配されたことがあるそうです。
通じているはずなのに。
Posted by ぜんまいいもむし at 2006年02月20日 00:38
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
啓蟄
    コメント(2)